みり|新卒1年目で会社を辞めたフリーランス

新卒1年目で会社を辞めたフリーランス

新卒1年目 入社から会社を辞めるまでの経緯

こんにちは!みりです🏄🏻‍♀️

今日の話は、私が新卒で入った会社を辞めるまでの経緯。

簡単な私のプロフィール↓

  • 新卒でメーカー事務に就職
  • 10ヶ月後に退職して今はフリーランスとして仕事中

事務の仕事について↓

tamako-vlog.hatenablog.com

ではさっそく私が入社するところから見ていきたいと思います!

4月 会社入社

大学3年の夏くらいから就活を始め、大学4年の6月ごろに今の会社の内定が決まりました。

それまでいくつか内定をいただいた会社もありましたが、「経理事務ができるところ」「残業なし・人間関係良好で超ホワイトなところ」が決め手となり、今の会社に決めた次第です。

入社前に何度か経理課の人たちと顔を合わせる機会があり、その時に穏やかな人たちが多いと分かり、ここを選んでよかったなと思いました。

それに、将来自分の会社を経営したいと思っていたので、経理で会社のお金の流れを学ぶことができるのはいいなと思ってました。

10月・11月 体調を崩しがちに

入社してから、人間関係のところで多少もやもやすることはありましたが、それよりもどんどん仕事を覚えていく楽しさや、新しいことを任せられるやりがいがあり、充実していました。

また、周りの友達が入社そうそう残業していると聞いて、残業がほぼなく帰ることができる私はラッキーだなと思ってました。

変化が起きたのは10月くらい。

頭が痛い日が続いたり、気分が落ち込んで動悸が止まない日、理由もなしに涙が出てくる日などが多くなりました。

もちろん、突然体調が悪くなったというよりも、「なんかしんどいな」「会社行きたくないな」と思う日が続いていたのも事実です。

気持ちが追いつかなくなり、体調を崩していたんだと思います。

それから月に1、2回会社を休んでました。

でも私としては、毎日何かしら体調が悪かったので、出勤してる日もずっと体調が悪かったです。

会社の人に「顔色悪いけど大丈夫?」「何かあった?」と聞かれることが多くなりました。

毎日しんどい気持ちでいっぱいになり、帰り道や家に帰ってから号泣してしまったこともあります。

原因は何かというと、正直今もよく分かりません。

人間関係で少しごたごたした部分がありましたが、それで自分が体調を崩すほどストレスになるかといえば違う気がします。

1つ挙げるとするなら、私は会社員という働き方に息が苦しくなっていました。

これから何年も週5で働き週2休みの生活を続けるのか、毎日早起きして満員電車に乗らないといけないのか、在宅でできる仕事もあるのに毎日会社に行かないといけないのか。

こういう理解できないことって社会人として働くうちに自分の中で納得しなくても飲み込んで「仕事行きたくなーい」とか言いながらなんだかんだ通うものだと思ってました。

その理解できないことが自分の中で消化できないまま大きくなってしまい、ストレスとして体調にあらわれちゃったんだと思います。

まあぼんやりとこう思ってるだけなので、上司にはうまく言えませんでしたが。

12月 適応障害になり、休職

心が追いつかないだけでなく、体調がかなり悪くなってしまってどうしようと考えた時に「よし!休職しよう!」と決めました。

休職してからどうするかは考えていませんでした。

原因が何にしても、私が体調を崩した理由は会社なわけなんだから「もう行きたくない」と思ったんです。

そこで土日の間に心療内科に行って症状を話し、適応障害の診断書と休職届けをもらいました。

私の適応障害の症状↓

tamako-vlog.hatenablog.com

その後すぐに休職届を出しました。

上司は最初驚いていましたが、症状も症状だからか、すぐに休職届けを受け取ってくれ、とりあえず1ヶ月休むことになりました。

休むと決まった日に私の業務を他の人に分担しました。

私の業務内容は1年目にしては多かった気もしますが、私の入社前は私の分を他の人でやっていたわけだから気にしないでということを言ってもらいました。

ただ、1年目なのに休んでしまう罪悪感が大きく、休職して1週間くらいは会社大丈夫かな…と考えることが多かったです。

まあ私がいなかったとしても会社なんて回るものなんですけど。

1月・2月 休職

2ヶ月間休職しました。

会社のことを考えてしまっていたのは最初だけで、あとはかなりリラックスして過ごしていました。

平日の人が少ない時間に買い物したりカフェに行ったり。

あれほど体調が悪くて毎日しんどかったのに、休職してから一気に体調が良くなりました。

また、働いている時はどんどんネガティブになってしまったのに、休職してからは「休職を決断できた私ってすごくない?」という意味わからないくらいポジティブさを発揮するぐらいに回復しました。

何もしてない不安やお金はどうするのかという不安は私にはなく、あれだけ辛かったのにここまで体調が戻ったのが嬉しくて仕方ありませんでした。

2月 退職

休職後、会社に戻るのか、転職して他の会社で働くのか。

私はどちらも選びませんでした。

自分の中の会社員という働き方の疑問は、働く場所を変えたところで変わらない。また体調を崩してしまうかもしれないと思ったからです。

あんなふうにまた体調を崩すと思うと怖くて仕方ありませんでした。

とりあえず退職しますということを伝えて、それからすぐに退職の手続きをさせてもらいました。

3月 フリーランス

休職中からずっとどういう働き方がいいのかとずっと考えていましたが、とりあえずできることからやってみようと思いました。

やってみないと合ってるかわからないわけですし。

まず私が選んだのは在宅でできるライティングです。

やってみた結果、好きな時間に好きな場所で働ける今のスタイルが超合っていることが分かりました。

フローランスの仕事内容↓

tamako-vlog.hatenablog.com

会社員としてもう少し頑張ってもよかったんじゃないか、それくらいで休むなんて情けない、会社員以外の働き方は不安定なのに大丈夫なのか。

私の中でこの働き方についてたくさんの不安や疑問はありましたが、それを上回るくらい、休職してよかった、退職してよかったと思ってます。

体を壊したら元も子もないからです。

もちろんバリバリ働いて給料をたくさんもらっている人を見て羨ましい気持ちもありますが、私にできるのは自分らしく生きることだけ。

私は私が納得して満足できる生き方をしたい。

そう思ってます。こう思える自分を誇らしいと思ってます。

最後に

いかがでしたでしょうか。

会社を辞めたいと思ってる人やフリーランスとして働きたいと考えている人の参考になったら嬉しいです。

ご自愛を忘れずに自分らしい生き方をしていきましょうね。

新卒1年目で会社を辞めてフリーランスになった私の1日のスケジュール

こんにちは!みりです🏄🏻‍♀️

今日はフリーランスの私の1日のスケジュールについて書いていきます!

簡単な私のプロフィール

  • 新卒でメーカーの経理課に配属
  • 体調を崩して休職、退職
  • 現在フリーランスとしてライティングの仕事中

こんな感じです!

経理課での仕事についてはこちら↓

tamako-vlog.hatenablog.com

休職理由につながる話はこちら↓

tamako-vlog.hatenablog.com

という感じで、今は自分に合った働き方ができるフリーランスという道を選びました。

1日のスケジュール

  • 12:00 起床・スケジュール確認

朝は遅め、というか昼に起きてます。

大学時代から夜型人間だったので、この時間に起きるのが自分には合ってます。

会社員時代には6時半くらいに起きてましたが、毎日早起きしなきゃいけないのが苦痛すぎて半泣きで会社に行ってる日もあったくらいなので、今は本当にストレスがなくて嬉しい。

正確に言うと、起きてすぐはベッドでゴロゴロしながらSNSチェックしたりYouTube見てます。

どうしても体が起きない時は、寝たままインスタ用の投稿を作ることも多いです。

ベッドから出てからは1日のスケジュールを確認してやることを確認してます。

やらなきゃいけないことと優先順位を明確にすることで1日の予定が明確になって頭もスッキリします。

  • 13:00 昼ごはん・仕事

起きてすぐというよりもなんか作業をすると空腹になってくるので、そしたら1食目を食べてます。

だいたい白ごはんと残りのおかずっていう適当ごはん。

ごはんを食べ終わってからは簡単な仕事から始めるようにしてます。

その方がモチベが上がって気分良く他の仕事もできるので。

  • 14:00〜20:00 仕事

この時間で一気に集中してやるのが私の生活リズムに合ってます。

ライティングの仕事をしているのですが、だいたいこの時間で2〜3本の台本を書き上げます。

でも眠くなったら仮眠をとりますし、お腹が空いたらお菓子を食べてるので、ずっと集中してるわけではないですね。

できる範囲で全力でやってます。

  • 20:00 夜ごはん・休憩

夜型人間ですが、この時間にはもうお腹が空いてしまうので、夜ごはんを済ませてしまいます。

それに、あんまり遅くに食べて次の日浮腫んだり太ったりしたら嫌なので、お腹が空いてなくてもこの時間に食べることが多いです。

だいたい作り置きしてるのでそれを食べるか、簡単にパスタを作ることが多いですね。

そして休憩タイム!

SNS見てYouTube見て。

ごはん食べながらYouTube見てる時間が一番幸せ。

  • 21:00〜22:30 家事・お風呂

ごはんを食べたら何もやる気が起きなくなる前にできるだけすぐ動きます!

洗い物して、掃除して、お風呂に入ります。

この時間に一気に作り置きをすることが多いです

といってもメイン3品と副菜1品です。

めんどくさがりでズボラなので、副菜1品を大量に作って何日も同じものを食べたりしてます。

人に見せられる食事じゃないですね…。

  • 22:30〜25:00 仕事

ラストスパート!

さっき終わらなかった仕事を終わらせます。

あとは明日納期の分を少し進めたり、ブログ書いたりインスタ投稿用の下書き作ったり。

25時になるとお腹が空いてるのでヨーグルトを食べてます。

本当はラーメンが食べられるくらい空腹なんですが、今食べるわけにはいかない!と思って必死に我慢してます、、

が、どうしても我慢できない時はコンビニに駆け込むこともあります(笑)

深夜に食べるカップ麺ほど美味しいものってないですよね。

  • 25:00〜27:00 自由時間・就寝

仕事が終わったら眠くなるまで自由時間!

だいたい3時か4時に寝てます。

適当にYouTube流したり、映画見たり。

 

いかがでしたでしょうか。

これは1日中家にいる時のスケジュールですが、カフェで仕事する日もけっこうあります。

スケジュール(カフェ編)もいつか書こうかな、、

とにかく、好きな場所で好きな時間に仕事ができる今のスタイルが自分には超合っているようで、会社員時代はよく体調を崩していましたが、それがほとんどなくなりました。

あと個人的に嬉しいのが、食べる時間が自由なこと。

会社員の時は、お腹がそこまで空いてないのに12時にごはんを食べなきゃいけなくて、ようやく私がお腹が空いてくる15時とか16時(会社員のころはなぜかこの時間になるとようやく空腹になってました)はもちろん仕事中なので何も食べることができない(泣)

それが地味にきつかったです。

それから解放されたのも嬉しいポイント。

これからフリーランスを目指している人は、ぜひ私のスケジュールを参考にしていただけると嬉しいです!

ちなみに、私の仕事内容はこちら↓

tamako-vlog.hatenablog.com

インスタも投稿してるので、ぜひ見てみてください✔︎

https://instagram.com/miri_lifeandwork?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

 

【映画好きが選ぶ】仕事に疲れた時、落ち込んだ時に観たい映画5選

こんにちは!みりです🏄🏻‍♀️

今日は、仕事に疲れた時、落ち込んだ時に観たい映画5つを紹介していきます。

他にも元気になれる、私が大好きな映画についてはこちらで紹介しているので、気になる人はこちらもどうぞ🫶🏻

tamako-vlog.hatenablog.com

さて、では本題の仕事に疲れた時、落ち込んだ時に観たい映画5つ

1つ目は、

エクストリームジョブ

f:id:tamako_vlog:20230314185917j:image

あらすじ

昼夜問わず走り回るが、実績はどん底、挙げ句の果てに解散の危機を迎える麻薬班。これ以上引き下がることのできないチームの年長者であるコ班長は、国際犯罪組織の国内麻薬密搬入情報を入手し、チャン刑事、マ刑事、ヨンホ、ジェフンの 4人のチーム員たちとともに潜伏捜査に出る。麻薬班は24時間監視のため、犯罪組織のアジト前にあるチキン屋を買い取り、偽装創業をおこなうことに。まさかの絶対味覚を持つマ刑事の隠れた才能でチキン屋は一躍名店としての噂が広まる。捜査は後回し、チキン商売で目まぐるしいほどに忙しくなった麻薬班に、ある日絶好の機会が訪れるのだが…。犯人を捕まえるのか、鶏を捕まえるのか!(Film makersより)

ポイント

こんな適当にはちゃめちゃに仕事してる人もいるのかと思えるので、疲れている時に見ると肩の力が抜けておすすめです。

これを見終えたあとはチキンが食べたくなります。

それに、もし今の仕事がうまく行かなかったとしたら、チキン屋に転職すればいいんだし、、と謎に安心します。

気負わずにサクッと見れるので、とにかく笑いたい!って人はぜひ見てほしい。

サブスク

U-NEXT、Netflix

tamako-vlog.hatenablog.com

続いては、

インターンシップ

f:id:tamako_vlog:20230314185929j:image

あらすじ

Googleに研修生として仮入社した中年男性2人組が正社員を目指して奮闘する姿を、「ウェディング・クラッシャーズ」のオーウェン・ウィルソン&ビンス・ボーン共演で描いたコメディドラマ。時計会社の営業マンとして働くビリーとニックは、巧みなセールストークで多くの顧客に時計を売ってきた。しかし、彼らの会社がデジタル化の波を受けて倒産し、失業の憂き目にあってしまう。そんな矢先、デジタル時代の代名詞とも言える巨大企業Googleインターンを募集していることを知った彼らは、思い切って応募してみることに。なんとか面接に受かったものの、周囲は超優秀な学生たちばかり。IT音痴の2人は、持ち前の話術を武器に正社員を目指すが……。(映画.comより)

おすすめポイント

何歳になっても挑戦してもいいんだと励まされる作品。

落ち込んでいる時に観ると、もう少し頑張ってみようと思うことができるところがいいところ。

環境や周りのせいではなく、自分が変わろうとすることや努力することがいかに大事なのか、そして、ポジティブでいることや周りとのコミュニケーションの大切さなど、生きていく上で大切なことが学べるところも好きです。

自分が成長するからこそ、周りもそれを見てくれているし、素敵な仲間たちがついてくる。

学ぶことの多い映画です。

サブスク

U-NEXT、Hulu

tamako-vlog.hatenablog.com

続いて3作品目は

きっとうまくいく

f:id:tamako_vlog:20230314185940j:image

あらすじ

インドで興行収入歴代ナンバーワンを記録する大ヒットとなったコメディドラマ。インド屈指のエリート理系大学ICEを舞台に、型破りな自由人のランチョー、機械よりも動物が大好きなファラン、なんでも神頼みの苦学生ラジューの3人が引き起こす騒動を描きながら、行方不明になったランチョーを探すミステリー仕立ての10年後の物語が同時進行で描かれる。(映画.comより)

おすすめポイント

とにかく大好きでお気に入りの作品。

仕事関係なく人生に行き詰まった時に観たい。

3時間で嫌なことを忘れて活力が湧いてくるから、全人類に観てほしいと思います。

きっとうまくいくという魔法の言葉と愉快な音楽に元気をもらえる作品です。

特に自由で勇気があるランチョーの行動は気付かされることが多い。

サブスク

U-NEXT、Netflix

tamako-vlog.hatenablog.com

マイインターン

f:id:tamako_vlog:20230314185951j:image

あらすじ

ファッションサイトのCEOとして活躍する女性が40歳年上の男性アシスタントとの交流を通して成長していく姿を描いた。ニューヨークに拠点を置く人気ファッションサイトのCEOを務めるジュールスは、仕事と家庭を両立させながら誰もが羨むような人生を歩んでいた。ところがある日、彼女に人生最大の試練が訪れる。そんな折、会社の福祉事業で雇われたシニアインターンのベンが、ジュールスのアシスタントに就く。ジュールスは人生の大先輩であるベンから様々な助言をもらい、次第に心を通わせていく。(映画.comより)

おすすめポイント

言わずとしれた名作ですよね…。これも大好き…。

インターンに来たベンの人柄が本当に良くて、いつの間にかみんな大好きになってしまうんすよね。

やりたいことがあるなら待つんじゃなくて、自分から動くことの大切さがわかる。

あとは社長のジュールスの家族との関係との葛藤がリアル。

何か新しいことに挑戦しようと思ってる人や、子育てをしながら仕事をしている人にはぜひ観てほしい作品。

サブスク

U-NEXT、Amazon prime(時期によっては有料の場合も)

tamako-vlog.hatenablog.com

最後はこちら!

ソウルフルワールド

f:id:tamako_vlog:20230314190001j:image

あらすじ

ニューヨークに暮らし、ジャズミュージシャンを夢見ながら音楽教師をしているジョー・ガードナーは、ついに憧れのジャズクラブで演奏するチャンスを手にする。しかし、その直後に運悪くマンホールに落下してしまい、そこから「ソウル(魂)」たちの世界に迷い込んでしまう。そこはソウルたちが人間として現世に生まれる前にどんな性格や興味を持つかを決める場所だった。ソウルの姿になってしまったジョーは、22番と呼ばれるソウルと出会うが、22番は人間の世界が大嫌いで、何の興味も見つけられず、何百年もソウルの姿のままだった。生きる目的を見つけられない22番と、夢をかなえるために元の世界に戻りたいジョー。正反対の2人の出会いが冒険の始まりとなるが……。(映画.comより)

おすすめポイント

人生において大切なものは何か、生きるとがどういうことかが分かる大好きな作品。

特にこの映画は休職期間に観たので、めちゃくちゃ心に染みました。

行き詰まった時や落ち込んだ時には一度立ち止まってとりあえずこの映画を観るようにしてほしい。

本当に大事なものに気付かされます。

サブスク

Disney+

いかがでしたでしょうか。

他にもハッピーな気分になれる映画で紹介したいものはたくさんありましたが、今回は仕事に絞って映画を選んでみました。

悩んている時や心の体調が悪い時って映画どころじゃない場合もあるかもしれませんが、ぜひ一度軽い気持ちで観てもらえたらと思います。

 

インスタも投稿してるのでぜひこちらも覗いてみてください🫶🏻

https://instagram.com/miri_lifeandwork?igshid=YmMyMTA2M2Y=

【フリーランス】仕事内容は?稼ぎ方は?

こんにちは!みりです🏄🏻‍♀️

今日はフリーランスの仕事内容について書いていきたいと思います。

内容としては、

  • 何の仕事をしてるの?
  • どうやって仕事を獲得してるの?

という2つです。

まだまだ始めたばかりの人のリアルな話になるので、副業したい会社員の人や、会社員を辞めて自分で稼いでみたい!って思ってる人の参考になったら嬉しいです!

と、まあ私は現在フリーランスとして働いているんですよ。

自分で仕事を獲得して、請求書を発行してお仕事先の方から報酬をいただくって感じです。

ついこの間まで会社で働いている普通のサラリーマンだったんですが、体調を崩して休職しまして、そこから思い切って退職しました(もちろんたくさんの葛藤がありましたが)。

詳細はこちらをご覧ください。

 

tamako-vlog.hatenablog.com

tamako-vlog.hatenablog.com

なのでまだまだひよっこフリーランスです。

というか、ここでフリーランス、ドヤって感じで書いてますけど、まあ普通にフリーターと言ったほうがわかりやすいかもしれません。

今のところ、1人で暮らせるくらいには稼ぐことができるようになりましたけど、この先のために貯金したり、海外旅行行ったりしたい!ってことを考えるともっともっと稼げるようになりたいと思っています。

ここまで余談が長くなりましたが、本題へ!

何の仕事をしてるの?

まずはこれですよね。

基本的にはライティングの仕事をしています。

具体的に言うと、記事のリライトやYouTubeの台本作成などです。

仕事の流れ

クライアントさんから指定のテーマや参考動画が送られてくる

それを参考にしつつ台本を作成し提出

修正の指摘があればそこを修正あるいはすぐに完了

こんな流れです。

一時期は動画編集に興味があってやっていたんですが、時間があまりにもかかってしまうのと、スキル習得が難しいと感じ、ライティングの方向へ変更しました。

きっかけ

今までも好きな映画とか美味しかった料理のレビューとかでたくさん文字を書いてきたので、文字を書くことは慣れていて、やりやすく手っ取り早いかなと思ったのがきっかけです。

やってみてどう?

動画編集よりも仕事を始める壁というか、ハードルが低いなと感じました。

まずは自分の興味のあるテーマで仕事を募集している人を探したのが良かったのかもしれません。

今はあまり興味のない話題(自動車や時事系など)も書いています。

よく分からなかったら少し調べればいいだけなのと、だんだん仕事に慣れるとそこまで難しく感じないので、知らないテーマでも全然書けちゃいます。

フリーランスのいいところ

それに、自分の好きな時間に好きな場所で仕事ができることが本当にストレスがなくて最高です。

私が会社員として働いていて体調を崩した理由の1つが、仕事スタイルでした。

  • 在宅でもできるのに満員電車で会社まで行かないといけない
  • 常に人に見られているような環境で働かないといけない
  • 決まった時間にごはんを食べなければいけない

でした。

これらのストレスがないというのが、私にとってはお金をもらうことや福利厚生が充実していることよりも大事でした。

自分にとって大事な要素を守って働けるというのが嬉しい。

あとは、頑張った分だけお金がもらえることもフリーランスのいいところ。

今はその頑張りが足りなかったり、単価が低い仕事を引き受けてしまったりなどでうまく稼げないこともあります。

ですが、それも自分の働き方やクライアントのコミュニケーション次第で思うように稼ぐこともできます。

もちろん限界はあると思うし、実際私は今自分の目標より全然稼げていないですが、仕事の幅は広く、収入は青天井だと信じています。

何よりも、退屈な仕事をして週休2日で疲れ果てるよりも、ほぼ毎日仕事をする今の働き方が合っている気がします。

さて、何を話してたか分からなくなりかけたところで、

どうやって仕事を獲得してるの?

について。

私の場合、初めはクラウドワークスから仕事を得ていました。

クラウドワークスとは、「個人・法人問わず、業務委託のお仕事をインターネット上で発注・受注することができるお仕事マッチングサイト」のことです(クラウドワークスHPより)。

受注側の視点で見ると、アンケートに答えて数円ずつ稼ぎたい人や、動画編集の経験を積みたい人、私みたいに台本作成をしたい人が仕事を探す場所ということです。

私はクラウドワークスの回し者ではないですが、仮払い制度や勝手に連絡先を交換してはいけないルールがあるので、比較的安全に仕事を請けることができます(中には詐欺のような方もいるようなので注意が必要です)。

ここで、まずは手当り次第、仕事に応募しました。

なぜかと言うと、

  • たくさん仕事をして経験を積むため
  • 実績がある方がより難易度の高い仕事に応募しやすい

からです。

クラウドワークス上でどんどん仕事をしていくと、発注者側からの評価がついたり、お仕事実績が表示されるので、これからお仕事を誰かに発注しようとしている人の信頼度が上がるわけですね。

そうなると、より好条件の仕事に応募した時に受かりやすくなるんです。

安定して仕事をするためには?

今話したように、単発の簡単な仕事をこなしていると、より単価の高い仕事や長期的な仕事を受注することができるようになります。

安定して稼ぐためには、こうした仕事に応募することが必要です。

特に、仕事の詳細を確認して、「長期で引き受けてくれる人歓迎」や「半年以上働ける方」と書いている仕事は積極的に応募するのがおすすめです。

実際に私もそのように記載のある仕事にたくさん応募した結果、今は5〜6人ほどの方と3ヶ月ほど一緒に働くことができています。

 

最後に

いかがでしたしょうか。

ぼんやりと「今の仕事を辞めたいなあ、でも何すればいいんだろう」って思ってる人や、「副業したいけど何すればいいのか分からない!」って人にとって、フリーランスや副業の解像度が上がったら嬉しいです。

私自身、楽観的な性格ということもあり、「とにかくやってみよう!」精神でいろんなことをして、ようやく自分に合った仕事を見つけることができました。

同じような考えの人は私みたいに仕事を探せばいいと思いますし、そんなの無理でしょ…って人は私のブログを見て、参考にしていただければと思います!

本日は以上です!

ありがとうございました。

 

インスタもやってるので、ぜひ見てください✔︎

https://instagram.com/miri_lifeandwork?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

適応障害って?どんな症状?どんな人がなりやすい?前兆はある?

こんにちはみりです!🏄🏻‍♀️

今回は適応障害について話していこうと思います。

私自身、新卒1年目で就職後8ヶ月で適応障害と診断されました。

これまで学校もバイトもほぼ休んだことがなかったのに、まさか自分が心身ともに体調を崩してしまい、会社に行けなくなるなんて思っていませんでした。

会社ってつらい・・社会人ってしんどいですよね(泣)

このブログでは、

  • 適応障害とは
  • 症状(私の場合)
  • どんな人がなりやすいか
  • 前兆はあるか
  • 無理するとどうなるか

について話していきます。

同じような症状でしんどい人や適応障害と診断された人はぜひご覧ください!!

それでは本題へ!

適応障害とは?

適応障害とは、職場や学校、家庭などで起こるストレスなどによって、憂うつな気分や不安を感じることが続き、日常生活や社会生活に支障をもたらしてしまう障害のことです。

原因であるストレスを取り除くと治る場合が多いです。

私は会社に行くこと自体がストレスだったので、休職することでほぼ治すことができました。

症状(私の場合)

入社8ヶ月後くらいから症状が出始め、1〜2ヶ月ほどめちゃくちゃ辛い時期が続きました(泣)

  • ぼんやりとした大きな不安が続く
  • 常に緊張状態で動悸が激しくなる
  • 夜に暴飲暴食してしまう
  • 訳もなく涙が出て号泣してしまう

と、こんな感じでした。

働いている最中も何人もの人に体調を心配されるほど、心身ともに疲弊していました。

今は退職していて正社員ではなくなりました。

正社員の安定した給料と福利厚生は喉から手が出るほどほしいですが、正社員に戻ることでまたこのような症状が出ると思うと、怖くて今は無理です。

心療内科に行くきっかけとしては、職場で急に涙が出てしまったことです。

もうこれでは仕事どころではない、一度休みが必要だと感じ、病院に駆け込みました。

どんな人がなりやすいか

  • 真面目で責任感の強い人
  • 他人の目や評価が気になる人
  • 心配性で傷つきやすい人
  • 完璧主義で物事をはっきりさせたい人

などです。

もちろんこれに当てはまる=適応障害になるというわけではないですが、私の場合は真面目・心配性という点が当てはまっているように感じます。

「もう少し仕事は手抜いていいんだよ〜」とか「気楽にやっていいんだよ」などと言われましたが、できることならやってます(泣)

できないから、こうして傷ついてボロボロになっていくんですよね・・・

あーー書いてたら悲しくなってきた🥲

前兆はあるか

以下のようなサインが現れたら気をつけてください。

  • 体調が悪い・気力が湧かない
  • 肩が凝る・関節痛・頭痛
  • めまいがする
  • 眠りが浅い・寝つきが悪い

などです。

ちなみに私はあまり当てはまるものはありませんでした。

特に適応障害は、環境が変わったタイミングで起こりやすいので、大学・会社が変わって今までと生活リズムや人間関係が変わる時は、いつも以上に自分を労る必要がありますね。

無理するとどうなるか

適応障害は、我慢の限界を超えた時に発症するものなので、我慢をした状態でさらに無理をすると、症状が悪化したり他の疾患を発症する可能性もあります。

限界を超える前に自分のSOSに気づくことって、かなり難しいことですが、無理だけはしないようにしたいですね。

 

いかがでしたでしょうか。

実は私の友達も適応障害ではないですが、環境が変わったタイミングで心療内科で診断と薬をもらっています。

私は大丈夫だと思っていても、何が起こるか分からないので、健康第一で過ごすことが大事だと思います!!

インスタでも役立つ情報を発信しているので、ぜひ覗いてみてください✔︎

https://instagram.com/miri_lifeandwork?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

【就活生必見】社会人になるまえに準備しておくこと4選

こんにちはみりです!🏄🏻‍♀️

今日お話するのは〈社会人になる前に準備しておくこと〉です。

この投稿は、

  • これから就活が始まるけど何か面接官にアピール要素が欲しい人
  • 内定が決まったけど入社までにやることがなくて不安な人

向けに書いてます✔︎

つまり、23卒で来月入社予定の人、24卒で内定が決まっている人、24卒&25卒で就活している人向けです◎

 

じゃあ早速本題へ!

これから就活が始まるけど何か面接官にアピール要素が欲しい人へ

  • 資格取得
  • やりたいことに挑戦する

以上2つの準備をしてみてください!

無難かもしれませんが、無難なことこそ大事だったりするんです。

 

まずは資格取得について。

といっても何やればいいんだ!って思いますよね。

そういう人は幅広くどこでも使える資格、つまりどの会社でも「お、この資格持ってるんだ。いいねえ」と思ってもらえるような資格を取るのがおすすめです。

例えば、

などです。

(それぞれの資格についての詳細はまた今度話すとして、今回は割愛いたします)

もちろん秘書になるから秘書検定を受ける、英語を使う仕事だからTOEICで高得点を受けることが必須という人も受ける資格でしょうが、それ以外の人も取って損はない資格です。

また、こうした資格を取るメリットとしては、

  • 知識が身につく
  • 履歴書に書ける資格があることで自信になる

という点が挙げられます。

時間があったのに何もしてこなかった・・・と後悔することのないように、できる時にできることをやっておくのがいいと思います!

ちなみに私は大学3〜4年の間に、TOEICを何度か受けたのと秘書検定準1級を取得しました(TOEICのスコアは低いのでここでは言いませんが・・笑)

秘書検定についても独学で勉強して合格することができたので、決して難易度は高くないです。

 

次に、やりたいことに挑戦することについて。

これは就活が本格的に忙しくなる前にぜひやっていただきたいことです◎

理由は、

  • 就活→社会人と忙しくなる前の時間があるうちにやりたいことをやっておいたほうがいいから
  • 就活時のアピールになるから

です。

内定→入社まで時間があるので、その時にもやりたいことはできますが、就活前にやっておくことで面接時のアピールになって一石二鳥ということです!

といっても、ざっくりしすぎていて何をすればいいのかいまいち分からないかもしれませんが、ポイントとしては、

  • 時間があるからこそできること

という点です。

例えば、日本1周、ヒッチハイク、海外旅行、映画を毎日観る、本を100冊読む、パン作りをするなど。あくまで例ですが。

伝わりましたかね・・?

誰もやってないような個性的なことをするのもいいですし、自分が好きなことをとことん突き詰めるというのもいいと思います。

これが就活の時に、

  • ○○に挑戦した+理由
  • 大変だったこと
  • どうやって乗り越えたか

という順で話すことができれば、もう面接はバッチリなんです!!

 

次に、内定が決まったけど入社までにやることがなくて不安な人へ。

  • 仕事内容を把握する
  • 目標を立てておく
  • 会社近くの美味しいレストランを調べる

の3つの準備をしてみてください!

 

まず1つ目は仕事内容を把握することについて。

職種や配属が分かっている人は、細かく仕事内容を把握しておくと仕事をするのが楽になります。

楽になるというのはどういうことかというと、

  • 仕事内容を知っておくと、上司に指示されたことが頭に入りやすくなる
  • 仕事の目的やゴールが理解できるようになる

ということです。

私の場合は、ミーティングで上司が話している議題が何のことか理解できるようになったため、「何のためにこの仕事をするのか」がすっと頭に入るようになりました。

内定後、ネットで調べるのも良し、OBに聞いてみるのも良しだと思います!

 

次に、目標を立てておくことについて。

どんな目標でもいいと思います。

「毎日頑張って会社に行く」とか、「笑顔で挨拶する」とか。

私は「分からないことはすぐに聞く」ことと、「笑顔でハキハキ話す」ことを目標にしていました。

小さなことでも目標を立てておくことで、頑張ることができるんです。

果てしないサラリーマン生活と考えるより、小さなゴールを達成して高い頂上を目指すと考えた方が少しは気楽になりますよね。

 

3つ目は、会社近くの美味しいレストランを調べることについて。

これについては完全に個人的な話になりますが、準備しておいて良かったなと思ったことの1つです。

食べることが好きな人は共感してくれるかな・・と思ってます✔︎

私の場合、内定後すぐにGoogleマップで職場近くのレストランを探してました(笑)

毎日弁当を持って行くか、節約のためにおにぎりだけ買って行くことがほとんどでしたが、たまに気分転換に外食してました。

近くの定食屋さんが好きで1ヶ月に1回くらい、自分へのごほうびと思って行っていました!

普段仕事中には話さない他部署の人との交流の機会にもなるので、おすすめです。

 

いかがでしたでしょうか。

  • 資格取得
  • やりたいことに挑戦する
  • 仕事内容を把握する
  • 目標を立てておく
  • 会社近くの美味しいレストランを調べる

の5つを紹介しました!

どれも私がやってみて良かったと思っていることなので、就職までの準備に役立ててください!

 

インスタでは他にも役立つ投稿をしているのでぜひ!🫶🏻

https://instagram.com/miri_lifeandwork?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

 

 

【社会人1年目】給料とボーナス大公開!

こんにちは!みりです🏄🏻‍♀️

今日は【社会人1年目】給料とボーナス大公開!です。

  • 基本給、ボーナス
  • 控除額(税金など)
  • 手取り

について書いていきます!

これはインスタにも載せたんですが、「どこも同じようなものですね(泣)」「一緒に頑張りましょう(泣)」という声をいただきました🥲

リアルすぎて悲しい気持ちになる人も多いかと思いますが、(それくらい夢のない金額なのです・・・)ぜひ最後まで見てくださると嬉しいです!

まずは私の勤めていた企業について(今は事情があって退職済み。詳しくは別ブログにて!)。

  • 中小企業(入社するまで全く聞いたことはなかった)
  • メーカー

です。その中で、私は正社員として経理事務の仕事をしていました。

とまあ、今いろんな大手企業がベースアップとして「給料5万上げちゃう!」と言っているなか、昇進してもたいして給料が上がらない会社にいたというわけです。

実際に、私のいた会社には家賃補助がなかったので、「ここにいたら1人暮らしはできないよね・・・」と言われてしまうくらいでした。

という前提がありつつ、本題に入りますが、まずは給料から。

  • 基本給:20万円

これは少なすぎることもないのかな・・とは思ってます。

もちろんもっと多い会社はたくさんありますが、新卒1年目、しかも中小企業なら妥当だと感じていました。

これに加えて数千円程度の諸手当がすこーしだけあります。

そして、

  • 健康保険料(約1万円)
  • 厚生年金(約2万円)
  • 雇用保険所得税など(約1万円)

合計約4万円が引かれます。

つまり、私の手取りは

毎月約16万円でした。

・・・どうでしょうか。夢のない数字ですよね。

基本給を見て、「まあまあこのくらいか」と思っていましたが、やっぱ手取りを見ると低すぎて逆に笑ってしまいましたね。

大学時代は複数のバイトを掛け持ちして、10万円以上稼ぐ月もあったので、「なんだ、バイトと変わらないのか」とも思いました。

また、事務職で特に残業もなかったので、残業で給料を稼ぐこともできず、毎月安定してこの金額をもらっていました。

今はまったく違う仕事をしていますが、当時は早くスキルを身につけてもっと好条件のところで働いてやる!と思って頑張っていました。

私は実家暮らしだったので、お金に困ることはなく、むしろこんな低収入でも貯金ができていたくらいでしたが、やっぱり周りの友達と給料の話になると悲しい気持ちになりました。

就活の時から、企業規模や給料はそこまで重視しておらず、それよりも仕事内容ややりがいを求めたいた結果とも言えます。

何を優先するかというのは難しい話ですが、お金の余裕は心の余裕。

給料が高いというのはやはり羨ましく感じます。

と、ここまで長く書いてしまいましたが、次はボーナスについて!

  • 基本賞与:31万円

でした。給料の1.5ヶ月分です。

ちなみに年2回、夏と冬にもらっていました。

一般的に給料の2ヶ月分と聞いたことがあったこともあって、これも少ないなと感じました。

そしてここから、

  • 健康保険料(約1万4000円)
  • 厚生年金(約2万8000円)
  • 雇用保険所得税など(約1万2000円)

が引かれて、実際にもらったのは約25万円でした。

少ない(泣)

だって、同年代にはこれを毎月の給料としてもらってる人もいるくらいだから・・・

比べても意味がないということはもちろんわかっていますが、虚しい気持ちにはなりましたね。

 

ということで、今回は社会人1年目の給料とボーナスを大公開しました。

最後まで夢のない話でしたが、これでリアルを伝えられたんじゃないかなと思います。

他のブログではもう少し希望にあふれた話もしていきますので、見ていただけると嬉しいです!😉

 

また、インスタにも役立ち情報を載せているのでぜひ見てください✔︎

https://instagram.com/miri_lifeandwork?igshid=YmMyMTA2M2Y=